2020年4月上旬に植えたミニトマト(あまたん)、パセリ、大葉、チャービル(ハーブ)、レタスのその後の成長記録です。




ミニトマトの変化がなかなか見られなかったけど、実がなった時は感動しました。
素人ながらなるべくトマトに栄養が行くように、周りの葉っぱを摘んだり、実のついていない枝をカットしたりしています。
レタスはもっと苗を買えばよかった。1回で使い切る量なので、また2週間位待って収穫する感じです。
大葉とパセリはそれなりに使っていて、あると便利だなぁと実感しています。

レタスは柔らかくて食べやすいです。トマトの上にあるのがチャービルです。大人の味にしてくれます。パセリは栄養価が高いことを知ってからは積極的に食べています。自分で育てているパセリだから美味しくて愛おしくて(笑)
《パセリのミニ情報》
ビタミンEとビタミンCが野菜の中ではトップクラス!!
ビタミンE・・抗酸化作用がある。
ビタミンC・・免疫力向上、疲労の軽減。
βカロチンが豊富・・粘膜や皮膚の健康維持。呼吸器系統を守る。
ビタミンKも豊富・・カルシウムを骨に定着させる働き。
さらに鉄分も豊富・・血液の材料になる栄養素。
こんなに栄養のあるパセリを今まで”お皿の端の添え物”的な扱いをしていたことを後悔。パセリを残すなんてもったいない。美容と健康に良いことばかりのパセリ。これからは積極的に食べようと思う今日この頃です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
果してミニトマトは赤くなるのか…その③につづく
コメント