自宅でサロンのような仕上がりに?私一押しの白髪染めを紹介します!

生活


美容院に行くのが面倒になってきた今日この頃…
少し前までは美容院とセルフカラーを交互にやっていたけど
白髪のスピードが年々早くなり今では2か月持たない💦
せっかく美容院でキレイに染めてもらってもすぐに白髪がチラホラって悲しすぎる😢
緊急事態宣言期間が長かったこともありすっかりセルフカラーが定着しました
私の一番のお気に入りの白髪染めは『ウエラトーン2+1』です

この『ウエラトーン』を教えてくれたのは前に勤めていた職場の先輩です
見とれてしまうくらい綺麗な方で私の憧れの方です
いつも髪の毛が艶々していて白髪を見たことがないので
「美容院にマメに通ってるんですか?」と尋ねたら
「いいもの教えてあげる!」と💛
確かに私も今まで色々なヘアーカラーを使ったけどこれが一番良かったです❣
「輝きエッセンス」という名のオイルを混ぜて使うからなのか?
市販の白髪染めの中では髪の毛が痛まないような気がします

エッセンスにはホホバ油・アボカド油・ひまわり油の3つのトリートメント成分配合♪


悩むのはカラーですよね?どの色にしようか…と

参考になるかは分かりませんが私は7CBを使っています
地毛は茶色い方だと思います
白髪染めした直後は少し暗い色になります
でも日にちが経つと明るい色に変わってきます
自分に合う色を探すのはいくつかのカラーを試す必要がありますね💦

初めてセルフカラーをする人や色ムラが心配な人は
最初は一つ暗めの色で全体染めをおすすめします
少し経つと明るくなるので次はワンカラー明るめに挑戦!
自分のお気に入りのカラーや似合うカラーを見つけてみて下さい

ちなみにCMでは7Gが使用されています!

全体的にカラーするより気になる部分だけカラーした方が痛まない!
色ムラができそうで怖いと思っている方が多いと思いますが
意外と失敗することもなく慣れると簡単に染めることができます
美容師さんも全体を染めると痛むから部分的に染める方が良いと教えてくれました
またクリームタイプが一番色持ちが良いそうです

顔周りはたっぷりとお薬(クリーム)を付ける!
私は前髪のサイドからスタートして顔周りを一通り染めます
たっぷりつける方法はコームの刷毛が付いてる方でお薬を乗せていき
お薬を伸ばす時はくしの方でとかしながらぼかしていきます
コームでとかすことによってクリームが適当に馴染んでくれます
染めた部分と染めていない部分がくっきり分かれないようにします

しっかりきっちり染めるより適当に染めることがポイント!
白髪がない所や目立たない所はお薬が付いていようが付いていまいが気にしない
その方が自然で部分的メッシュ?みたいでおしゃれ~くらいな気持ちで染める
思い立ったら寝起きであろうと、髪を洗ってから24時間以上経過していようと
気にしないで染めちゃいます(笑)

この時の使用量は半分です

時間のない時は半量で済ませてしまうこともあります
あまり几帳面に綺麗に染めようとしなくても大丈夫です


ビフォーアフター

ビフォー
アフター

なかなかの染まり具合で今回も満足(❁´◡`❁)
染め時間は記載時間より少し長いかもしれません
シャワーキャップかラップで巻いて湯舟につかったりなんかしてるとあっという間です

その後は念入りにシャンプーします
洗い流す時は排水口に頭を近づけてカラーリング剤が周りに飛び散らないように
それはそれは慎重に髪を洗い流します
この姿は誰にも見られたくないです(笑)

余談ですが...
いつもは7CBを使っているのですが間違って8CBを購入💦
明るいかなあ?とちょっと心配でしたが8CBで全体染め!
そうしたら何人かに「その色良いね!」と褒められたのです✨

夏だから気分転換にワントーン明るくしてもいいのかもと思いました💛

最後までお読み頂きありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました