猛暑日連続で掃除する気になれず家でゴロゴロしてばかり💦
やっと「掃除のやる気スイッチ」が入りました~✌️
ずっと気になっていた洗面所と脱衣所の床の黒ずみを一気に磨いてみました✨
クッションフロアにはアルカリ電解水を使えば見事にキレイになります👍
私はあまりの汚れに気絶しそうでした😲
クッションフロアとはクッション性のあるビニール製のシート状床材のこと
まずはこの汚れを見て下さい👀
黒い点々の気持ち悪い汚れ😫(写真①)
鼻の頭の黒ずみと同じでにこの黒い汚れは手ごわい!
普通の水拭きではなかなか落ちません💦
アルカリ電解水をスプレーして雑巾で拭いたらこの汚れ😨(写真②)
徹底的にやりたくなってブラシでゴシゴシしてみました(写真③)



普段はウエットタイプのシートで掃除しています
裸足でもベタベタ感やザラザラ感はなかったのでこんなに汚れているとは露知らず😲
あまりの汚さに失神するかと思いました🤣
毎日使いのシートはこんな感じで割と強力タイプのシート使ってるんだけどなあ

どのくらい綺麗になったかというと
違いが分かりにくい模様ではあるのですが黒い点々は消えました👍
床の色もワントーン明るくなったように見えます!

別の場所もゴシゴシ
途中からはアルカリ電解水をシュッシュでは間に合わずもうビシャビシャに出してやりました
掃除を終えた所は乾いた雑巾で拭き取ります
もちろん雑巾は濡れてしまうので仕上げにもう一枚の綺麗な雑巾で拭き上げました
使用方法には2度拭き不要となっていますがさすがにあの汚れではねぇ😅
拭き上げる作業はそんなに大変ではなく意外にすぐサッパリするので大丈夫です👌


実は洗面所の水栓を交換をしようと思い業者に見積りしてもらいました
水栓交換と同時にクッションフロア&壁紙の交換も勧められたのですが貼り替えだけで15万の費用がかかるとのことでした!
「アルカリ電解水」をビショビショに垂らしてブラシでゴシゴシなんてちょっと勇気のいる作業です
もしクッションフロアがめくれあがったりフカフカ浮いてきてしまったら貼り替えるつもりでやってみましたが全然大丈夫でした👌
なんだか新品同様になってしまったので床は貼り替える気がしない(笑)
そしてこの模様があまり好きではなかったのですが気づいた事があります!
この微妙な模様のおかげで髪の毛や汚れが目立たないのです!
少し前にトイレのクッションフロアを白っぽい石目に変えたのですがすっごくゴミが目立つ👀
トイレだから綺麗にしておかなきゃいけない場所なんでいいんですけど髪の毛1本落ちてるだけでストレス💦それを考えるとこの微妙な模様は私にとってストレスフリーなのではないかと発見することができて良かったです💛
最後までお読み頂きありがとうございました
コメント