最近知り合った友達が腸活講座をオンライン(ZOOM)で開いていると聞き早速お話を聞きました
腸活って興味あるけど実際どうやってやるの?とか知識がないのできちんと学びたいと思ったのがきっかけです
受講後「甘酒」を作ろうと麹を買いに行ったら、、、炊飯器で甘酒が作れるのを目にして、、、👀
目指せ!美肌・アンチエイジング・ダイエット・便秘解消👊
内容の濃い講座でしたが簡単に取り入れられる「みそやせ玉」をはじめ
今まで手を出さなかった「塩こうじ」や「しょうゆこうじ」「甘酒」にも興味が湧いたので早速作ってみました❕
そしたらびっくり仰天な発見があったのです💛
「甘酒」ってこんなに簡単に作れるものだったのか~~と👍
生まれて初めて買う【こうじ】
恥ずかしながら世間の大ブーム「塩こうじ」も作ったことがない私💦
スーパーでどれを買ったら良いのか迷っていたらこれが目に飛び込んできた👀

ネットで「甘酒の作り方」を検索してみたら、ほとんどが「お粥を作る」工程があるのに本当に大丈夫かなと半信半疑で作ってみる...
しかも【甘酒は飲む美容液】と絶賛される中、私はあまり飲んだことがない🤣
なので一番美味しそうな市販の甘酒を買ってみて、この味に近ければ成功という基準で実験スタート

🔰実験スタート🔰




かなりドロドロ スムージーよりドロッとしてる
しゃもじで潰してもつぶつぶが消えない💦
私は気になるのでミキサーを使用
(※一番面倒な工程でしたね((´∀`)))
そういえば「甘酒の素」の作り方になっていたので
これを牛乳とか豆乳で割ればよいのね💡

🎊実験結果発表🎊
牛乳で割った方はかなり市販の甘酒に近い味になっていました
割合は適当ですがサラッとさせたかったので1:4(牛乳)くらいでしょうか
美味しすぎてゴクゴク飲んじゃいそうです(笑)
ちなみに今回つかった乾燥こうじはこちらです👇

500g入りでしたが今回講座で教えて頂いた「しょうゆこうじ」に200g
「塩こうじ」も人生初で作りまして100g使用
そして「炊飯器で作る甘酒の素」に200g使用で空っぽです
「しょうゆこうじ」と「塩こうじ」は発酵期間が10日位かかるそうなので完成はまだ先になります
我が家は醤油の発酵の香ばしい香りで充満しております💦
腸活生活で期待することは
美肌・アンチエイジング・ダイエット・便秘解消です
続けることが大事なので腸活生活については何か変化があれば
改めてブログに載せたいと思います♪
最後までお読み頂きありがとうございました
コメント