私の「泊まってみたい宿リスト」に入っていたのがこのホテル
朝食満足度ランキングでいつも上位に君臨しています
妹家族が夏休みに函館に行くと聞いて即座に便乗!
もちろん宿泊はセンチュリーマリーナ函館に即決!
甥っ子(小学生)と久々の旅行💛
久しぶりの飛行機✈
ホテルの魅力をお伝えします
☆魅力その1☆
朝食ブッフェの充実ぶりが想像以上でした
日本一の朝食なんて言われたらそりゃ期待しますよね
とても楽しみにレストラン会場に入ると、、、
まず目に飛び込んできたのが和食コーナーのお刺身
ライブキッチンなので新鮮そうでネタが艶々してる✨
奥まで行くと「焼きうにぎり」なんてのもある!
ご飯だけでも白米・玄米・寝かせ玄米・発酵玄米・中華粥と充実!
次に目に入ったのがサラダバーのカラフルな野菜がいっぱい!
もう何を選んだらよいのか迷う~
驚くのはなんと朝からスパークリングワインが飲める🍷
だから「生ハム」や「チーズ」などのおつまみ系も充実!
他にも中華、味噌ラーメン、串揚げ、パン等々盛沢山でした
スイーツは上品な甘さで一流のパティシエが作っているんだろうな~と思わせる美味しさ💛
















目移りしてしまうほど種類豊富なので1日では食べ尽くせません
朝食でお腹いっぱいになってしまうので「朝市」に行くならタイミングは計画しておくとよいかもしれません
☆魅力その2☆
函館朝市がホテルから徒歩3分
到着した日のお昼に行きました
甥っ子がイカ釣りにチャレンジ
子供も大人も楽しめるスポットです!
釣ったばかりのイカは目の前で捌いてれます🦑
私達が行った「いか釣り」屋さんはホテルから一番近い店でした
駅方面から来ると一番遠い位置にあるからか並んでなかったです
新鮮な状態で食べれるように店員さんが席の確保&いかを捌くためのテーブルセッティングをしてくれてからの「いか釣り」スタート👍
お店の方の慣れた配慮のおかげでバッチリ写真も撮れます




ほとんどの店が14時頃店じまいのようです
でも閉店間際だからか並ばずすぐに入店できました
朝市というと早起きしなければならないイメージがありますがゆっくり出かけても楽しめます

☆魅力その3☆
天然温泉&天空露天風呂が最高に気持ち良い!
ホテル最上階(15階)にある天空露天風呂へは14階大浴場内の階段を上がります
函館山そして海、行き交う船がみれていつまででも入っていたくなる温泉です
インフィニティプールみたいでした
14階のお風呂と源泉かけ流しのお湯は熱めで疲れた体の回復も早くなること間違いなし👌
サウナはアロマの香りが漂っていて癒されました
女湯のシャワーには2カ所ミラブルシャワーがあったのが嬉しい!
パウダールームのドライヤーは「ダイソン」「リファ」「パナソニック」と3種類!
14階の湯上り処はラウンジになっていてソファとテーブルがありリラックスできるスペースになっています



天空露天風呂というのだから夜もさぞかし素敵だったんだろうなあ
函館山の夜景とかベイエリアの夜景とかお星さまにお月さま、、、
何度もお風呂に入ったのに夜に一回も入らなかったことを後悔💦
飲んでばかりいたからね~🤣

☆魅力その4☆
アクセスが良い
ホテルまではJR函館駅から徒歩5分だしホテルから赤レンガ倉庫へは徒歩10分です
函館山山頂へのアクセスは山麓(さんろく)駅から山頂駅までロープウェイで行くかもしくはバスかタクシーで行くか、、、
私達が訪れた時期は混雑防止でマイカーやレンタカーは17時~22時は通行止めでした
JR函館駅が近いのでバスで山頂まで行くことにしました
バスの良さは暗くなりきる前の景色もゆっくり味わえること
バスが頑張って山登りしてくれるのでワクワク感も高まります🎵





帰りはロープウェイに乗りました
3分位で着いちゃうのであっという間です
ロープウェイの往復料金は1500円
片道1000円とバスの運賃が500円だったので同じですね
ロープウェイで降り立った山麓駅からベイエリアまで歩きましたが歩けない距離ではないことが分かりました
20分位だったかな?夜風が気持ちいいね~なんてお散歩を楽しんでいました🚢
夜ご飯はベイエリアでと思っていたのですが意外と早く閉まる店が多くてびっくりしました

☆魅力その5☆
ハイグレードな備品に囲まれ気分よく過ごせる
フロントにある自動開閉式のごみ箱にしてもエレベーター前の空気清浄機にしてもなんかおしゃれ
1階トイレの洗面所がダイソンだったりとにかくおしゃれなモノに囲まれる心地よさを感じました
サービスで「枕の貸出し」と「アロマのチョイス」ができます
買おうかな?と思っていた枕があったので使ってみたら枕そっちのけで朝起きたら床に撃沈🤣
元々置いてある枕の方が寝心地よかったです👌
次の日に借りた枕は朝まで頭が1㎜も動かなったのではないかと思う位の寝心地の良さ✨
実際使ってみないと分からないものですね



2階ショップ内で17時から貸出しが始まります(無料・数量限定)
実際に横になって高さや硬さを体感することはできません
手袋して触った感触で選ぶのは難しいです💦
☆魅力その6☆
2階のショップのなかなかの品揃え
定番のお土産はほぼ揃っているのではないでしょうか
またここでしか買えないものもあるので要チェックです
白い恋人のチョコレートドリンク気になったのに飲み忘れた~
レジ前に犬用のおやつが売っていました🐶
このホテルワンちゃんと泊まれるお部屋が5室あるそうです♪
今回我が家の愛犬は伯母宅に預けてきました
相思相愛の仲なので安心して旅行できました


地球環境保護の観点により環境に配慮した取り組みを行っているそうです
連泊の場合「清掃不要」の申し出をすると一人1000円分の館内利用券が頂けます
嬉しいサービスだしショップで使わせて頂きました
「清掃不要」でもバスタオル・フェイスタオル・ハンドタオル・歯ブラシはドアノブに掛かっていました
☆最後に景色写真等☆





子供がいたのでレンタカーで少し離れた自然を味わえる場所にも行きましたがレンタカーがなくても不便はないように思いました
ホテルの近くには路面電車も走っていたしバスで主要な観光スポットは行けるようでした
普通の電車は一度も乗らなかったのですが函館空港からホテルまでは車で20分位でした
☆最後にホテルで目にしたうらやまし過ぎるプラン☆
日帰り入浴のみ・・・大人¥1600 小人¥800
朝食&入浴セット・・大人¥3600 小人¥1800
近くだったら絶対利用したいプランだなあと思いました
今回の情報はすべて2022年8月のものなので訪れる際はご確認をお願いします
最後までお読み頂きありがとうございました
コメント